春らしい穏やかな気候が続いていますね☆
薄手の長袖で気持ち良く外を歩ける季節になると、本当に嬉しいです♪
西宮の歴史・文化・食の魅力を知るために、西宮商工会議所が主催している
「西宮まちなかボランティアガイド養成講座」、第3回目は
・廣田神社
・戎座人形芝居館
・新西宮ヨットハーバー
でした。
⑤廣田神社
廣田神社は西暦201年に創建された、兵庫県第一の古大社です。

西宮という地名の由来もこの神社からだそうです。
廣田神社は、京の都から西方にある重要な神社だった為、
中世の貴族達は廣田神社を「西宮」と呼んでいたことが由来だとか。
伊勢神宮の御用材の譲渡を受けて、改築整備された御社殿です↓

最も古い神社建築様式とされる神明造の建物は、どっしりと厚みがあり、悠然とした風格を感じました。
「廣田神社」の詳細はこちら↓
http://www.geocities.jp/hirotahonsya/
⑥戎座人形芝居館
阪神西宮駅から南へ3分程行ったところにある、小さな人形芝居館です。

人形浄瑠璃のルーツと言われる人形芝居は、室町時代に西宮から登場したそうです。
貴重な文化遺産である人形芝居の復興を願い、
この施設で子供達に向けて楽しい人形芝居を上演をすると同時に、
日本の伝統芸能である茶道、生花、日本舞踊なども教えています。
これは、「子供が、人との触れ合いの中で、楽しみながら学べる居場所作りが必要」と
感じている地域の方々の取り組みです。
大人から子供へ、日本の古き良き文化を伝えていけることは、とても良いことだと思います☆
「戎座人形芝居館」の詳細はこちら↓
http://ebisuza.com/index.php?FrontPage
⑦新西宮ヨットハーバー
最後の訪問施設は、青い海に何百隻ものヨットやボートがずらりと並ぶ、新西宮ヨットハーバーです。

ここでは、クルージング、フィッシング、ヨッティング、ウェイクボード等を満喫できます。
近くには広場や公園もあるので、週末ともなるとマリンスポーツを楽しむ人だけでなく
家族で広場で遊んだり、犬の散歩をしに来たりする人達で、気候の良い春は特に賑わいますよ☆
「新西宮ヨットハーバー」の詳細はこちら↓
http://www.sinnisi-yh.co.jp/
西宮市内には、これまで紹介してきたように
歴史・文化・食に通じる観光スポットが沢山あります☆
中谷美紀さん・戸田恵梨香さん達が出演している、
映画「阪急電車 片道15分の奇跡」の舞台にもなっている西宮。
私は今週末、映画を見に行って来ようと思っています♪
普段よく目にする場所が、映画のワンシーンに出てくるなんて、とっても楽しみです☆