11月22日に神戸ポートピアホテルで開催された「第20回 灘の酒と食を愉しむ会」に参加いたしました。
今回もすごい倍率だったそうです~!
食べて飲んで、のイベントでお土産も付いているので、有料なのですがお得なイベントなんですよね☆
ポートピアホテルは小さい頃によく家族で行っていたホテルなのでとても懐かしく思いました。
18時半からは第一部、きき酒大会です。
大関さんの生貯蔵酒、本醸造酒、樽酒、純米酒、大吟醸酒の5種類でしたが、
優秀者には商品贈呈とだけあって皆さんとても真剣でした!
第二部は場所を移してグルメパーティ
鏡開きの後は豪華なお食事と各蔵元のお酒を存分に楽しめます。
特に行列ができていたのがこちらの2つ!
神戸プレジールさんの神戸ビーフステーキに、
ポートピアホテルの料理長さんがオススメするフォアグラと豆腐のステーキ・ポン酢ソースです。
日本の食文化は海外の食文化を上手く取り入れ、アレンジすることにとても長けていますよね~!
「日本酒は和食と合わせるもの」という概念は島美人のお酒には適さない、と思っていながらも、
私自身「フォアグラはワインと合わせるもの」という固定概念があったんですよね。
「この食材にはこのお酒」とか、「洋食だからワイン」「和食だから日本酒」という思い込みは食の幅を狭めてしまいますね。
もちろん、個人の好みもありますし、全く相性の合わないお食事とお酒はあるとは思いますが(笑)
神戸プレジールさんは開始早々長蛇の列!
フォアグラと豆腐のステーキは好評すぎてお1人様1つまで、という制限が...
他にも兵庫を代表する企業さんが揃い、山と海に囲まれた兵庫ならではの食を感じました。
お酒は各テーブルに配置された、「生酒・生貯蔵酒」「本醸造酒」「純米酒」「吟醸酒」と、
各蔵元さんがワゴンで回るお酒が楽しめます。
私たちのテーブルは、生貯蔵種に大関さん、純米酒に菊正宗さん、吟醸酒に福寿さん、そして本醸造酒に島美人の生酒原酒といったラインナップ。
同じテーブルについた方々に「島美人って美味しいね~」とおっしゃっていただけることがとても嬉しく思いました!
デザートはケーキやアイスクリーム、フルーツに加え、吟醸シャーベットも!
吟醸シャーベットはほんのりとお酒の香りがして、さっぱりと少し甘めで食後にぴったりでした~!
モロゾフさんのプリンもデザートに、と思っていたのですが、
こちらも早々に売り切れてしまったとのこと...
フジッコさんのフルーツゼリーは早めに取っておいたのでデザートにいただきました(笑)
他、UCC上島珈琲さんの本格的な珈琲もいただき、お腹も満腹で満足~となっていたところに、
第一部でのきき酒会の優秀者の発表です!
5つ全問正解に加え、アンケートにお答えいただいた方の中からの6名様が選ばれます。
アンケートには「日本酒をもっと女性にも広める環境を」とのお声もありました。
確かに少しずつ増えてきたとはいえ、まだ女性の方は少ないですよね~
蔵元側も考えさせられるアンケート内容でした。

もうすぐ12月でクリスマスだった~!と今更思い出しました(笑)
三宮で改めて見てみると、イルミネーションがいっぱいありました~!
ちなみに...
お土産は沢の鶴さんの奈良漬けと、漁業協同組合さんのオイスターソースと焼き海苔でした!
テーブルをご一緒させていただいた皆様、ご来場の皆様、
本当にありがとうございました~!